忍者ブログ

8 Presents 通信

お教室でのお話、スウィーツのお話、主宰者の日常や思ったことなどについて書いています。

[PR]

2024/11/23(Sat)16:14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

本日レギュラー→リクエストクラスに急遽変更

2009/04/04(Sat)20:55

今日はレギュラークラスのレッスン予定でしたが、急遽リクエストクラスになりました。

ご参加くださったのは本日初参加のお2人で、お二方ともお菓子をお作りになるのは全く初めてとのこと。

最初はホイッパーやゴムベラの使い方の説明から始まりましたが、泡立ての多いこのメニュー、終わる頃には随分と慣れていらしたようで、手つきなど目に見えて上達されていました。

最後に感想を伺うと、お菓子作りは想像以上に力仕事ですね、とのお答え。
まさにそうですよね。

傍から見ると、お菓子作りのイメージは、“女性らしい”ようですが、実際はか弱き乙女のお仕事ではないのが実状、笑。

気付けば、熱さにも鈍感、腕筋もしっかりついて、イマドキの華奢な男子よりはよっぽどたくましくなっていたりするようで・・・。

ただ、残念ながら二の腕はあまり活用せず。
せっかくだからここを使う泡立て方法(!?)を考えるといいかもしれませんね。

ということで、本日はお疲れさまでした。
PR

No.511|ケーキサークルComment(0)Trackback

今後の課題

2009/03/29(Sun)22:20

今日は今月のレッスン最終日でした。
初日のハプニングも、心配しつつ、2回め以降こなしてきましたが、結果最後である今回まで特に問題なく終了しました。
結局、異常事態は初回のみに抑えることができましたが・・・。

今月の大きな課題であり、そして同時に今後の大きな課題でもあります。

これからもまた色々な事態が起こるでしょう。
怖くもあり、そこがまたお菓子作りの興味深いところであり。
でもなるべくなら、今後は試作時に発生し、解決してくれるといいなぁ・・・。



No.505|ケーキサークルComment(0)Trackback

三人寄れば文殊の知恵

2009/03/26(Thu)22:10

今日はレギュラークラスのレッスンでした。
そこで、おもわぬワザ(?)を発見。
というか、教えていただいたのですが・・・。

通常オーブンの天板は側面が上がった状態、つまり、器の状態で庫内のラックに渡しますが、これを逆にして、つまり、山状にしても使えるのですねぇ。

ナ~ンだそんなことといってしまえばそれまでなのですが、今月のメニューには非常に名案。
遅ればせながら今日その方法で焼いてみたら、バッチリ。
とっても楽になりました。

今月のメニューはシュー生地を棒状に絞って焼く工程があります。
その際、オーブンペーパーの下に定規を入れ、透けて見える定規の上に沿って絞っていただいています。

ところが、その定規が天板よりも長いため、天板においたままの状態では、下に定規を入れることができません。
なので、一旦天板を裏返して山形にし、その上で上記の方法で絞ったあと、天板を通常通り深さのある器状にひっくり返して、そこに、オーブンペーパーごと移動し、オーブンに入れていました。

今日もその方法で焼こうと、まずは裏返しにした天板の上で絞って焼いていただくよう説明をしていたところ、
「あ、今日は天板、逆にして焼くんですね。」と生徒さんの発言。

瞬間、「え?」と状況が把握できませんでしたが、訂正し説明するも、実はこの移動するという作業、2人がかりで結構面倒ではありました。
もし天板を裏返したままセット出来るなら、わざわざオーブンペーパーを移動させなくてすむし、楽かも!?と、ご提案どおり、セットしてみると・・・これが全く問題なく、いい感じ。

そうなんです、天板はなにも必ずしも窪んでいる方を下にしなくても、モノによって使い分ければよかったのですねぇ。

何十年もオーブンを使い続けていますが、そんな発想、全く考えもつきませんでした。

複数の人数でなにかをやると、色々な考えがあって、学ぶことは多いですが、今日も貴重なアイデアを頂きました。
“三人寄れば文殊の知恵”とはまさにこのこと。

ありがとうございました!

気付いていないけれど、他にもまだまだこんなやり方もあるよ~っていうこと、たくさんあるのでしょうね。

ちなみに、ご本人曰く、単なるボケた発言だったのですが・・・とのことですが、とんでもない、素晴らしいアイデアでしたよ~。
もちろん、焼きあがったシューも通常通りしっかりきれいに上がっていました。

次回も新発見楽しみにしていますので、よろしくお願いします!

No.502|ケーキサークルComment(0)Trackback

“日本オーストリア交流年2009”とお約束の品

2009/03/18(Wed)23:51

先日、ウエスティンのビュッフェで、オーストリアフェアを開催していたとこのブログでも書きましたが、その後、伊勢丹の広告でもオーストリアの特集が。

後日、ビュッフェをご一緒した生徒さんから、今年はなんか記念の年らしいと伺って、調べてみたら、「日本オーストリア交流年2009」だったのですねぇ。

2009年は日墺修交140年の年に当たり、2006年の首脳会談の際2009年に「日本オーストリア交流年2009」を開催すると決まっていたそうで す。

どおりで、あちらこちらでオーストリア関連のイベントが行われているはずです。

知っていたら、それをうたい文句に案内を作るのだったなぁ・・・。

さて、今晩はレギュラークラスのレッスンでした。

前回のクラス時、冗談でお願いしていたものが、本日届きました。
P1140092.JPG
それが、こちら→

懐かしい!?

少し前に流行ったお札を使った折り紙です。

先月のレッスンで話題になって、この折り方の本をお持ちだという生徒さんに冗談半分で、作ってくださったら額に入れて飾りますよ~と話していたら、本当に作ってきてくださいました!

感激~。

これは額に入れて飾らないわけにはいきません、苦笑。

お忙しいのに、わざわざありがとうございます。

それにしても、本当によくできてますよね。
考え付いた人はスゴイ。

しかし、こうして本当に折って来てくださったKさんはもっと素晴らしい~!

なのに、肝心な“なに”を折って下さったかは、忘れてしまいました・・・。
う~ん、何だろう!?

No.494|ケーキサークルComment(0)Trackback

組み合わせで登場する新キャラ

2009/03/17(Tue)22:48

今日はリクエストメニュー2回目のレッスンでした。

このメニュー、カッテージチーズを使うのですが、前回は既製品と自家製をミックス、今回はオール自家製で作ってみました。

人数的に余裕があったので、チーズ作りのデモンストレーションからスタート。

皆さん、あまりの手軽さに驚かれていました。

作り方の詳細をお知らせブログにアップしますので、興味がございます方はそちらをご覧ください。
本当に簡単なので、是非おためしあれ!

さて、今日のクラスは初顔合わせのお2人でしたが、これまたものすごい盛り上がりを見せました、笑。
私も笑いましたが、ちょっと着いていけないかも~という位のノリのよさ。

元々どちらも明るく楽しいキャラの方ではありましたが、組み合わせで、また意外なキャラが登場したりするので、おもしろいですね。

お菓子とは全く関係のない大変興味深いエピソードなどふんだんに盛り込まれた試食タイムの会話。
もともと楽しいお話ですが、さらに話す方の個性が加わるとより一層豊かな内容になるようで。

この試食タイム、私ももちろん楽しいですが、皆さんにも色々な方とお知り合いになっていただき、楽しいひと時を共有していただけると、本当に嬉しいです。

肝心なムースもとても綺麗に仕上がり、お味もお気に召していただけたよう。

またご一緒いただけるといいですね。

それにしても、今日は“笑いすぎて”(?)体力を消耗されたのでは・・・!?
ということで、お疲れさまでした。

No.493|ケーキサークルComment(0)Trackback

目指すはこんな存在です

2009/03/14(Sat)23:17

今日はレギュラークラスのレッスンでした。
前回の一件があって、少々不安でしたが、今回は何事もなく、これまで通りスムーズに。
はぁ、よかった~。
ホント前回の事態はなんだったのか・・・。
何はともあれ一安心。

一方、先日体験でお越しくださった方が、本日より正式に通ってくださることになりました。
お菓子作りが本当にお好きなようで、作っていると幸せな気分になるんです、と何度も。
そういうお言葉を耳にすると、こちらも幸せな気分になります。
これからもよろしくお願いいたします!

今日は“ホワイト・デー”だからってわけではないですが、 夜はご近所で、初挑戦のイタリアン・レストラン「IL VECCHIO MULINO」へ。
ここがまた本当の(というのもヘンですが)住宅街にあり、まさに隠れやそのものといったたたずまい。
ピンクが基調のこじんまりとしたお店です。

コースはなく、全てアラカルト。

前菜に、とり貝のトマト煮、鶏レバーのパテをいただきました。

2e9dc0eb.jpg b37c92b2.jpg

パテは柔らかくって、甘みがあり、絶品。

パスタはワタリ蟹のクリームパスタ。
ワタリ蟹もクリームが濃厚で、蟹も一杯。
満足です~。

cecda216.jpg

メインは牛はらみのステーキ 赤ワインソース。





足りなかったら追加で、と思っていたものの、コレだけで十分。
しっかりとボリュームがあります。

パンはフォカッチャで、一人当たり4切れづつ、テーブルに置いてあります。

お料理のお味は割りとしっかり。
個人的にはかなり好みです。

93c725cf.jpg

デザートはカタラーナ。
イタリアの冷菓で、一言で言うと、冷凍プリン?冷凍クレームブリュレ?という感じでしょうか。
こちらも濃厚。


イタリアンではありますが、デザートも含め、全体的にクリーミーで濃厚という感じのお味でした。

サービスをしてくださった女性、そして厨房にいらっしゃるシェフもとても感じがよく、小さい店内は常連客で一杯。
場所的に、ふらりと見つけて入るという感じではないですが、一度食べたらおいしくってリピーター!という方が多いのでしょう。

それも納得。
かく言う私もそのお仲間の一人になりそうです。

あたたかく丁寧なおもてなし、美味しいお料理、着かず離れずのここちよいお客様との距離をもって、常連客に愛され、長く続けていけるお店。
ある意味、ケーキサークルの目指すところに近いかも。
8Presentsもそんな存在になれるよう、頑張ろう~。

ということで、今日もしっかりいただいて、お腹はすっかり完治した模様、苦笑。



No.490|ケーキサークルComment(0)Trackback

サクッ、ホワッ、しっとり~♪

2009/03/11(Wed)21:57

4月のリクエストメニュー、カルディナール・シュニッテンを一言で表すと・・・
それが本日のタイトルです。

今回も撮影のために、試作。
このメニューは比較的作る機会も少なくないのですが、試食は久しぶり。

とても軽く、儚いお菓子です。
けれど、口に入れてから溶けてなくなるまでのその一瞬に、メレンゲのサクッとした甘さ、クリームのふんわりしたコク、卵黄のスポンジのしっとりとした食感がぎゅっと詰まっています。

このお菓子だけでなく、軽かったり、すぐに溶けてなくなってしまうような、儚いのに、その一瞬でさまざまな表現のできるお菓子ってとても贅沢だなと感じます。

お菓子は作ってからある程度時間をおいた後の方が美味しいことが多いのですが、このカルディナール・シュニッテンは是非是非つくりたてを召し上がっていただきたいメニューの1つです。

なお、カルディナール・シュニッテンの製作工程はいつものように“お知らせブログ”にアップしています。
興味のある方はそちらもご覧ください。

さて、先日の頭痛からやっと解放されたかと思ったら、夕方からお腹へ。
トイレから離れられません・・・涙。
これって風邪!?

No.487|ケーキサークルComment(0)Trackback

シュー・ビュッフェ!?

2009/03/08(Sun)23:18

今日はリクエストクラス初日でした。
昨日に引き続き今日も初回だったので、かなり緊張しましたが、これといったハプニングも起こらず、無事終了。
ホッ。

カッテージチーズを使ったムースでしたが、今日はこのカッテージチーズから作ってみました。

P1130967.JPG
とっても簡単。
しかも、新鮮で美味しいです。
さらに、硬さや量など、自分の好みで加減ができるのも嬉しいところ。
牛乳と酸があればできるので、買い置きがない時など、さっと作れて便利かもしれません。

c8e25fa8.jpg


そしてこちらが、本日の試食。
先日お知らせブログにテーブルを紹介しましたが、今日はメインが揃って完成しました。


それにしても、昨日のハプニング。
昨晩から再度試作したり、昔の教科書やらネットやらで調べたりしているものの、これといって新たな発見や思い当たるもの無し。

当面、確実なところで、レシピをやや改定することで対応することに。
昨日の事態の原因は解明中ですが・・・解明すらできるのか。
またしても、お菓子作りって科学だってことを痛感。

そんなこんなで、昨晩、今朝、レッスン終了後から今に至るまで、ひたすらシュー生地を作っては食べていますが、さすがにもう飽きてきました・・・。
ケーキ・ビュッフェはケーキ・ビュッフェでもシュー生地だけではねぇ、苦笑。



No.484|ケーキサークルComment(0)Trackback

初日にはハプニング、というジンクス

2009/03/07(Sat)23:03

今日はレギュラークラス初日でした。

ところがまたまた恐れていたハプニングが・・・。

なんとか切り抜けましたが、原因はまだ解明中。

というか、解明できるのか!?

未だかつてこんな状態になったことはないのに、突然謎。

ホント、お菓子作りは何が起こるかわからないです・・・。

明日はリクエストクラスですが、これまた初日。

何も起こらないことを祈りつつ。

No.483|ケーキサークルComment(0)Trackback

悩ましい?実習工程の内容

2009/03/01(Sun)22:08

今日も先日に引き続き、年間スケジュール、及びさしあたっては次回4月のメニューを決定すべく、候補のメニューを数点試作してみました。

結局当初の予定通りのメニューに決定したのですが、これがまたいくつか問題が。
というのも、生地作りの工程が多く、果たして時間内におさまるかどうか・・・。

生地作りだけで3つ、それを組み立てていく作業もやや慣れない作業が入るため、それなりにかかりそうな感じ。
さらに、欲を言えばもう一工程入れたいところなのですが、それはちょっと難しいかなぁとか。
う~ん悩みます。

どこを実習に回し、どこを削るか、もしくは、こちらのデモのみにするか。

最近作りたい、というか、皆さんにぜひお作り頂きたいと思う生地が複数あって、その選択に惑わされます。

とりあえず、実習工程を決めるまではまだ時間があるので、もう少し検討することにします。

さて、早くも3月。
今週末から春のシュー菓子、バトン・プランタニエのレッスンがスタートします。
今日も作ってみましたが、桜の香りがなんともいえず、イイ感じ。
まさに春を体感できるスイーツです。
お楽しみに!

なお、このバトン・プランタニエで使う桜の花の塩漬けについてのまめ知識をお知らせブログにアップしていますので、興味のある方はご覧くださいね。

No.477|ケーキサークルComment(0)Trackback