忍者ブログ

8 Presents 通信

お教室でのお話、スウィーツのお話、主宰者の日常や思ったことなどについて書いています。

[PR]

2024/11/27(Wed)22:38

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

跳る歌姫!?

2007/09/14(Fri)16:37

d337b922.jpgf89bae50.jpg









 
はねあゆ?とびあゆ?
“跳あゆ”と書いて、“おどりあゆ”と読むそうです。

先日家人が岐阜土産でいただいてきました。
お魚の鮎をかたどったとってもキュートな和菓子で、お菓子自体は求肥入りどら
焼きといった感じです。
表情がなんともいえず癒されます。
しっとり柔らかい皮を割ると、中にはつぶ餡とこれまたとろ~りの柔らか~い
求肥。
商品紹介には“もちっとした”とありますが、私にはどう考えても“トロリ”。
これまで食べた求肥とは異なり、これ本当に求肥なの?というくらいとろっとし
ているのです。
ちょうど、お汁粉の中のお餅みたいな感じが近いでしょうか。
このお菓子、子供の頃にも食べたことがある気がするなぁと、ちょっと調べて
みると、やはり“あゆ菓子”という岐阜・長良川の銘菓で、かなり前から、しか
も様々なメーカーから、様々な名称で販売されていたようです。
 


そもそも、
 


“長良川の鵜飼は岐阜の夏の風物詩として受け継がれ、1300年以上の
歴史があります。伝統装束に身を包んだ鵜匠が「ほうほう」と声をかけながら鵜
を自在にあやつって鮎を狩る様は、見る人を幽玄の世界へ誘い、燃え盛る篝火に
古典絵巻を感じていただけるはずです。
その岐阜の清流長良川の鮎は、鮎の中でも一級品です。”
 
と、このお菓子のサイトにあるように、岐阜には、鮎そのもののお料理やお菓子
が多くあるようですね。

ちなみに、この“跳あゆ”は伸光製菓というメーカーのもので、地元のキオスクや
ホテルはもちろんネットでも購入できるようです。

個人的にはこの小豆なくてもいいなぁというか、むしろ昔食べたのにあんこなん
て入っていたかなぁと思ったら、案の定、もとはカステラに求肥というのが原型
でした。
この“跳あゆ”はそれにあずきの粒々を加え、“子持ち”をイメージさせたという姉
妹品なのだそう。
なるほど、納得。
よく考えてます(笑)。

ついでに言うと、いただいてきた本人が「おいしかった?おどる浜崎あゆみ!」と聞いてきて、
私は爆笑&納得。
え、ドン引!?
でも実は連想した人、いませんか。
跳あゆと並べて“踊るAyu”をかたどったお饅頭“踊Ayu”を新製品で売り出したら結構ウケると思う
のですがいかが?ダメ?
それにしてもどうして子持ち鮎=跳あゆというネーミングになったのでしょ
う、こちらはこちらでまたしても気になる・・・。
PR

No.24|お菓子Comment(0)Trackback

JUCHHEIM DIE MEISTERのコラボレーションケーキ

2007/08/30(Thu)01:05

 バースデイ・ランチの後、腹ごなしもかねて、前回のブログにて“すっかり開発された”と書いた丸の内をぶらぶらしました。
そこで、とてつもなくかわいいものを発見!

それは、丸ビルに入っているJUCHHEIM DIE MEISTERのコラボレーションケーキなるものです。
最近クッキーにも色とりどりのアイシングで様々なデザインを施し、とてもじゃないけれど食べるのがもったいないと思ってしまうカワイイものがありますよね。
一言で言ってしまうとそれのケーキバージョンでしょうか。

いわゆる“創作ケーキ”なのですが、そのモデルとなっているものが、まさにお菓子のお家や
お城といったメルヘンの世界で、見た瞬間、わぁ~と歓声を上げたくなるほどよく出来ているのです。

もともと童話や絵本が大好きで、ぐりとぐらの黄色い大きなケーキや、ちびくろサンボのトラのバターがのったホットケーキ、グリム童話のお菓子のお家にあこがれて、ケーキの仕事がしたいと思った私にとって、このケーキはまさにツボをおさえたお菓子そのもの。

お店ではその時お腹もいっぱいでしたし、この暑い中長時間持ち歩くことを考えると、ちょっと購入する気になれず、購入しないのにあまり長く眺めていることも後ろめたかったので、さらっと見て退散。

しっかりチェックできなかったことを後悔しつつ、興奮冷めやらぬまま、帰宅後ネットで検索してみたら、
なんとも充実したJUCHHEIM DIE MEISTERの企業サイトがありました。

そのサイトによりますと、“コラボレーションケーキ”とは、
ドイツ人デザイナーがケーキのデザイン画を描き、ユーハイムさんの日本人製菓マイスターが実際のケーキに仕上げる企画で、ドイツのロマンティック街道をイメージして作られたケーキだそう。

白鳥の城、ワインで乾杯!、夢みる王冠、古城へのいざない、木組みのお家の5種で、価格は483~567円。
サイトにはその一つ一つの詳しい説明と、元になったデザイン画が紹介されています。

大人の私ですらこんなにワクワク興奮してしまうのですから、お子様たちはもっと大騒ぎ(?)でしょうねぇ。

それはそうと、JUCHHEIM DIE MEISTERも、ユーハイムなのですよね。
私にとってユーハイムと言えば、フランクフルター・クランツかバウムクーヘンかというイメージでしたが、
いまや物凄いたくさんのブランドと商品を立ち上げていて驚きます。
そうそう、あの表参道にお目見えする、かのPeltierも、ユーハイムの系列だったのですねぇ。
デパ地下の巨大バウムクーヘンの実演にも釘付けでしたが、次々と魅惑的な企画や商品を提供してくださる
ユーハイムに脱帽。
今後も大いに期待したいですね~。

ちなみに、パンを購入したのですが、ハード系のパンはその形といい歯ごたえといい食感といい、心なしかカノビアーノでいただいたパンに似ていたような・・・。
まさかね。

写真を載せられず残念ですが、どんなケーキか見て見たいと興味がおありの方は、ユーハイムで検索してみてくださいね。
是非!
 

No.21|お菓子Comment(0)Trackback

中村屋のしろ月餅

2007/08/21(Tue)17:22

P1050597.JPG

 









前回のお茶会報告においてもチラッと触れた和菓子(?)、生月餅。
お茶会のお菓子はどれもおいしかったのですが、はじめてお目にかかり、私にとって物珍しいものでしたのでちょっとご紹介します。

これまで月餅、というと、中国のお菓子で、ややお饅頭に近いものとして理解していました。
今回、「月餅をお持ちしたのですが、いかがですか?」と勧められた時、正直、ん、どうしよう・・・と思ってしまいました。

というのも、洋菓子は死ぬほど好きなくせに、和菓子、またはそれに似た中華菓子、ピンポイントでいうと、“餡”がいまひとつ苦手だったからです。
だから、おそらく和菓子好きなら絶賛するであろう、あんこのいっぱい挟まったどら焼きや、甘納豆、ぜんざい、羊羹など、私にとっては冷や汗もの。

ところが、変なもので、これが濾してあって、さらに、お餅や皮と組み合わさっていて、かつ、それの量が多ければ、結構好きだったりするのです。
たとえば、あんこが尻尾まで入っていないたい焼きとか、あんこを半分に減らしたどら焼きとか、こしあんの大福とか。

その代表的なものが伊勢名物の赤福。
これは大好物で、そのままはもちろんのこと、邪道ですが、生クリームやアイスクリームを添えていただいたりします。

そう、前置きが長くなりましたが、私にとってこの生月餅は、何を隠そう、この赤福に非常に近い食べ物だったのです。
正確には形態は逆、赤福の周りのあんこが中に入ってそれをお餅がくるんでいる状態ですが。
以前こちらでも書きましたが、“MOCHI CREAM”にも似ています。
そういえば、この一口サイズなところも前出の2つと共通かも。

月餅という響きにドキッとしたものの、「大福に近いです」というアドヴァイスの元、口にしたら、それはもう超好み(笑)のお菓子でした。
まぁ私の知っている本来の月餅も、餡と皮の組み合わせなので、微妙ではあるのですが・・・。

今回いただいたものは日本の老舗、中村屋さんのもので、正式名称は“しろ月餅”。
もともとは香港で流行していたものを、日本人のテーストに合うようアレンジして新宿の伊勢丹で限定販売しているとか。
ちょっと気になったので、軽く調べたのですが、シンガポール、タイ、中国と様々な国に存在しているようですね。

ビジュアルといいお味といい、とても上品。
冷やしていただくと、これがまたひんやりしっとり、白玉のようで夏にぴったりなスウィーツ。

これはこれで珍菓子(?)ですが、“おいしい”珍菓子です!

No.17|お菓子Comment(0)Trackback

Patisserie Atelier de Reve Boutique Mont-Blanc と MAISON KAYSER

2007/08/14(Tue)14:30

5b86fe65.jpg05c0f840.jpg8bd893d7.jpg













先週末、久々に池袋に行ってきました。
お得意の自転車で(笑)。
新宿、池袋、吉祥寺(←ちょっとハード)あたりまでなら、大抵チャリ。
でもさすがにこの炎天下はきつかったです(苦笑)。




















そこで、サンシャインシティアルパに入っている2店舗をハシゴしてきました。





それがタイトルのPatisserie Atelier de Reve Boutique Mont-Blanc とMAISON KAYSER。
 
 
Atelier de Reve の方はずいぶん前、自由が丘のスイーツフォレストでいただいたことがありますが、それ以来久しぶりでした。
しかも、こちらはモンブラン専門店というだけあって、ショーケースにはあのお山型のケーキがずらーっと並んでいます(写真中央)。
お味は定番の栗からはじまり、白あん、かぼちゃ、ショコラ、フランボワーズなどさまざま。
ビジュアル的にも色とりどりできれいです。
その中から、今回は栗、ショコラ、フランボワーズの3種(写真左)にtryすることに。
   
 







栗はパータ・フォンセの生地にぎっしり固めのクレーム・ダマンド、その上に生クリームと中央に渋皮つきの栗、さらに表面にマロンペーストが絞られています。
予想通りのしっかりとした味で、安心していただくことができます。
 

ショコラは上半分はほぼ変わらないのですが、下半分が生チョコのようなとっても濃厚なチョコレート。これは満足度高し。
チョコレートのおいしさをじっくり味わいたい一品です。 
 

最後にフランボワーズはその名の通り木苺ですが、これは上に絞ってあるクリームに木苺が練りこんであるようです。
下はスポンジと生クリームの層になっていて、ショートケーキのような作りです。
 

ショコラとフランボワーズにいたっては形状がモンブランの形というだけで、テーストはそれぞれチョコレートケーキに木苺のショートケーキ。
目をつぶって食べれば、まったくモンブランという言葉は浮かびません。

でも、味はどれも納得行く上、大きさ、さらに400円台という価格ともバランスが取れていると思いました。
  
 


そして、もう一方のMAISON KAYSER。
こちらはよく新宿の伊勢丹で購入しますが、かなりお気に入りのパン屋さんです。
キャラメルパイ、レモンパイは行けば必ず買う私の定番。 
かなり甘くてバターたっぷりと、相当カロリーが高そうですが、少しの量で十分満足感があるので、あっさりとしたペストリーを2つ3つ食べるのと大して変わらないでしょう(?)。
 
 
今回は初挑戦、ということで、ショソン・フランボワーズを購入(写真右の向かって左、右はレモンパイ)。
正直、上の2つと比較すると、物足りなさが感じられます。
ここ特有のバターバターした重さはないし、フィリングに入ったフランボワーズも名前がついていなければちょっとわかりにくいかも位の存在感です。
全体の味の濃度、フィリング、生地、どれをとっても淡白な感じ。
一般的なペストリーはこういうタイプが多いのかもしれませんが、私の中でのMAISON KAYSERのパンとしてはかなりあっさりな印象です。
 
 
ただし、そうは言っても、生地のパリパリ感はしっかりと保たれている点など、さすが!でした。
これについては結構むずかしくて、焼きたてはサクサクしていても、どうしても時間がたつと、生地がシナっとなってしまう事多いですよね。
それをこれだけ長い時間、しかもこの湿度の高い時期に、そうならずに保っていられるというのは、やはり技術的にスゴイなぁと感心してしまいます。
 
 
もちろん“あっさり”というだけで、決して“おいしくない”わけではないので、結局は好みの問題。
軽めのペストリーがお好きな方にはうってつけかもしれません。

そうそう、これこそまさに2つ3つ食べられそうです~。

No.14|お菓子Comment(0)Trackback

イデミ・スギノ

2007/07/29(Sun)20:26

9c75ebbd.jpg

行列のできるショップのひとつでもある、“イデミ・スギノ”。
今年のヴァレンタインデー、午後3時頃訪れた時点で完売!?、に驚いてから、どうも足が遠のいていました。
これはおそらく“通”の方にしてみれば当然で、考え甘~いのでしょうねぇ。


そんないきさつがありながら、今回たまたま知り合いからいただいて、やっと生ケーキにありつけました~!ので、ご紹介。
いただいたので名前が不明なのですが、1つはフルーツのタルト、もう1つはカシス(?)のムースと思われます。
この2点は特別変わったタイプのものではないので、初心者にはうってつけのメニューかもしれません。

まず、タルト(写真上)の方は、フルーツが盛りだくさんで、見た目華やか。
ワクワクします。
そして、台はクレームダマンドとパートシュクレ。
どちらもぎゅっと詰まった感じの食感、特にシュクレは湿気たりすることなく、さくっとしてgood。
バターのいい香りが鼻に抜け、さすが、の一品。

ムース(写真下)はすっきりとしたルックスで、味もいささか淡白そうと思いきや、見かけよりもぜんぜん味が濃く、カシスの酸味がいい感じに効いています。

先述のヴァレンタインのときは、焼き菓子をいくつか購入しましたが、丁寧に、まじめに作りこんであるというのがとても印象的でした。

今はどこもレベルが高く、おいしいのが当たり前で、むしろ、おいしくないものにめぐり合うことの方が少なくなってきたように思えます。
消費者としてはうれしいことです。
ただ、某CMのコピーにもあるように、“もう味にびっくりなんてないと思っていた”となるのも寂しいですよね。

“味”の裏にある、作り手の心意気や、思いが伝わるお菓子に出会えると、その味自体は想定内でも、別な感動があることは確か。
そういうお菓子に出会えた時はとても幸せだなと感じます。
今回のイデミ・スギノさんのお菓子たちも、そんな、感動を伝えてくれるお菓子のひとつのような気がしました。

やっぱりスウィーツっていいなぁ。

No.9|お菓子Comment(0)Trackback

シリーズ  珍菓子

2007/07/29(Sun)19:35

 

以前、ある生徒さんから変わったお土産、ということで、“キムチチョコ”なるものをいただきました。
それからというもの、事あるごとに、変わったお菓子を見つけてくるのがあるクラスの一種ブームみたいになっていました。
海苔チョコ、唐辛子チョコ、と基本はすべてチョコレートなのですが・・・。


今回もいただきました、第?弾、変わりチョコ。その名も“ドリアンチョコ”。
一見パフが入ったよくあるチョコレート。
ジャムやピュレのようなものがセンターに入っているのかなと思いましたがそうでもなく、いたって普通なので、ここでいくら説明し、画像をお見せしてもあまりその不思議さが伝わらないのがとても残念。

実は私は本物のドリアンというものを食べたことがないのですが、相当ニオイがきついらしい。
先日これをいただいたクラスで、唯一お一人だけ本物のドリアンを食したことのある方がいらっしゃいました。
その方がこのチョコレートを食べていわく、「本物も強烈だけど、微妙に違う」。

確かに、なんともいえない、まちがってもいい香り、においとは程遠い独特な臭気を放っているこのチョコ。
さらに、その独特な香りに混じり、いかにも人工的な、一応いい香りに分類されるであろう香料があいまって、なんとも不気味で不思議な感じ。
例えがとっても悪いですが、トイレの悪臭を芳香剤で消そうとしているような・・・そんな感じです。
私はちょっと遠くから嗅いだ時点でそのにおいにノックアウト。
口にしていないのであまり多くは語れないのですが、かなり異質な組み合わせであることは確かです。

ちなみに、このチョコ、4人中2人は口に入れることができ、2人中1人は完食できました。
でも驚きなのが、その中のお一人、本物のドリアンを知る彼女は、過去にもっとツワモノにめぐりあったとか。
それは、“ジンギスカンキャラメル”。
聴いただけで、ウッときそうな組み合わせですが、こちら北海道のお土産としてはかなりポピュラーだそうです。
もちろん、“狙った”系としてでしょうけれど。

いまやお土産も色々出揃い飽和状態。
業者さんも次々と新商品を考えなければならず大変なのでしょうね。
おいしいものは出尽くした感がぬぐえないから、珍味路線での開発にも力を入れている(?)のかもしれません。
参考までにドリアンチョコはマレーシアのお土産。

今後もどんなびっくりお菓子が登場するか楽しみです!

No.8|お菓子Comment(0)Trackback

話題のスウィーツ

2007/07/11(Wed)19:59

先日我が家のパーティでmochi creamなるものをいただきました。
これが今世間で大ブレイクしているものと知らなかったのは、その仲間内で私だけ・・・・。
しかも、これで一応お菓子に携わる仕事をしているというのだから情けない限り。
もっと、アンテナを張っていないとダメですねぇ、反省。


さて、その肝心なmochi creamですが、コムサグループが展開しているショップで扱っているようです。
そこのサイトにもありましたが、まさに一見“雪見だいふく”。
少し小ぶりな大福もちにかぶりつくと、中からこしあん、さらには生クリームが現れます。
こしあんのフレーバーはロイヤルミルクティー、スィートポテトなどの洋モノから始まり、黒ゴマ、大納言、桜と和モノまで全24種と実にバラエティ豊か。
私の感覚からすると、イチゴ大福+クリームどら焼き、みたいな感じでしょうか?

そのほかのおみやげでちょっと気になったものをご紹介すると、今の塩ブームで(こちらは知ってました、一応)、クッキーの表面に大粒の粗塩がまぶしてあるものがありました。
これは土台のクッキーが、ヨックモックのシガレットに近いかなりバターたっぷりなリッチなクッキーということもあってか、とてもおいしかったです。
ただ、結構塩が強いので、調子に乗ってパクパク食べると、ちょっと口の中がしょっぱいかも~。


そういえば、以前、どこだかのお店で売られていた“塩バターケーキ”というのにはまって、頻繁に買いに行っていました。
こういうのって、スイカに塩をかける、に似ていて、塩がちょっとしたポイントになり、おいしいのですよね。


それにしても、こうして持ち寄りパーティを開くと、自分では気づかないものや自分ではおそらく買わないであろう、色々な飲食物と遭遇できて、とても楽しいです。
皆さん、ありがとうございました!


8月に予定しているお茶会も、持ち寄り制です。
また様々なお菓子に出会えるのかなと思うと今からわくわくします。
皆様、どうぞ奮ってご参加くださいね!

No.7|お菓子Comment(0)Trackback

Kyleさんのキャロットケーキ

2007/06/26(Tue)16:06



7月にこちらのお教室で作る予定のキャロットケーキ。
近所にアメリカ人のおじ様がやっているケーキ屋さんがあり、そこで売っていたので買ってみました。

お店の名前はKyle’s Good Finds。
小さいお店で、品数も少なめですが、店内に一歩はいると、不思議と本場アメリカの片田舎の雰囲気が漂い、ひと時のアメリカ体験(?)ができます。(のは私だけかもしれませんが・・・)

今回はチョコレートブラウニーとキャロットケーキを購入。
ブラウニーは外がさくさく、中しっとり、チョコレートの味もちゃんとしていて、おいしい!
かなり日本人向けに作られた印象です。

キャロットケーキは、一見、アメリカのケーキにありがちな重くボソッとしたように見えるのですが、意外や意外、超しっとり、さらにもっちり感もあり、とても軽く、日本の蒸しパンに似た食感です。
シナモンの香りもそこそこに、ドライフルーツも入っているので、いわゆるフルーツケーキのような味。
上にはいわれてみればそうかも、位なクリームチーズテーストの甘いアイシングがかかっていますが、全体的にはこちらも同じく甘さ控えめ、日本人が食べやすいように作られているのかなという感想です。

機会がありましたら、皆さんも色々食べ比べしてみると思い白いかもしれませんね。

No.5|お菓子Comment(0)Trackback